京都 ラルフ ブログを拝読いただきありがとうございます。
今回は『京都駅から平安神宮へのアクセス方法』をご紹介していきます。
京都を訪れるなら、平安神宮は見逃せない観光スポットの一つです。歴史と文化が詰まったこの場所へ、京都駅からのアクセス方法を知っておくと便利です。
初めての旅行者でも迷わずに行けるよう、簡単でわかりやすい方法をご紹介します。
目次
京都駅から平安神宮へのアクセス方法
地下鉄
地下鉄烏丸線を利用すると、JR「京都駅」から平安神宮に簡単にアクセスできます。まず、地下鉄烏丸線に乗り換えます。
次に、烏丸御池で東西線に乗り換えます。そして、東山駅で下車します。徒歩約10分で平安神宮に到着することができます。
市バス
JR「京都駅」から市バスが便利です。5系統、100系統、110系統などを利用し、「岡崎公園 美術館・平安神宮前」停留所で下車します。
そこから徒歩約5分で平安神宮に到着します。阪急「河原町駅」からも市バスに乗る選択肢があります。
こちらは、5系統、46系統、32系統を利用します。どちらの駅からも同じ停留所まで向かいます。徒歩約5分で平安神宮に到着します。
タクシー
タクシーの利用も快適で便利です。JR「京都駅」からタクシーを利用すると、約20分で平安神宮に到着します。料金は約1,200円かかります。
徒歩
徒歩での移動は約5キロです。京都タワー方面から烏丸通を通り、四条通に出て右折します。次に三条通に出て、神宮道に出たら左折します。徒歩でも行けますが、時間がかかります。
高速バス
高速バスを利用する場合、出発地点によって料金が異なります。東京発が3,400円で、名古屋発が1,750円です。福岡発なら4,400円かかります。これにより、京都駅から平安神宮に向かうことができます。
公共交通機関でのアクセス方法
バスを利用する方法
京都市バスを使うことで、京都駅から平安神宮まで簡単にアクセスできます。市バス5系統や100系統に乗車し、「京都会館美術館前」で下車した後、徒歩すぐのところにあります。所要時間は約30分です。
京阪電車を利用する場合は、中之島駅や淀屋橋駅から京阪本線に乗り、「三条駅」で地下鉄東西線に乗り換えてください。「東山駅」で下車し、そこから徒歩約10分です。所要時間は約1時間です。
電車と徒歩でアクセスする方法
電車を利用してから徒歩で平安神宮へアクセスする方法は、京都駅から開始します。具体的な手順を以下に紹介します。
利用できる電車路線と駅
地下鉄烏丸線を利用し、烏丸御池駅で東西線に乗り換えます。東山駅で降りてください。
JR琵琶湖線を利用する場合、山城駅で地下鉄東西線に乗り換えます。最終的に、東山駅で降ります。
電車料金と所要時間
路線 | 電車料金 | 所要時間 |
---|---|---|
地下鉄烏丸線 + 東西線 | 約230円 | 約20分 |
JR琵琶湖線 + 東西線 | 約230円 | 約30分 |
メリットとデメリット
メリット
電車利用では交通渋滞の影響を受けないため、予測どおりの時間で到着できます。
東山駅から平安神宮まで徒歩約10分で、アクセスが容易です。
デメリット
電車の運賃がかかります。
乗り換えが必要なため、時間が多少かかる場合があります。
タクシーまたは自家用車でのアクセス方法
京都駅から平安神宮へのアクセスには、タクシーまたは自家用車が便利です。
タクシーを利用する場合
JR京都駅中央改札口を出て右へ移動し、タクシーの乗り場に向かいます。運賃は約1,200円で、道路の混雑状況によって変わります。
タクシーでの所要時間は約20分です。京都駅から平安神宮まで初めての人でも安心して利用できる方法の一つです。
自家用車でのアクセス方法
京都駅から平安神宮へ自家用車で移動する場合は、名神高速道路「京都東IC」を利用します。三条通を西へ進み、「神宮道」交差点を北へ右折すると、約20分で到着します。具体的な詳細は以下の通りです。
駐車場の場所と料金
平安神宮には専用駐車場がありません。そのため、近隣の駐車場を利用する必要があります。以下は主な駐車場の場所と料金です。
京都市営岡崎公園駐車場: 24時間入出庫可能な有料駐車場です。料金は時期によって異なります。通常、一時間あたりの料金は400円です。
みやこめっせ京都市勧業館駐車場: 岡崎公園駐車場の付近に位置しており、こちらも24時間利用可能です。料金は岡崎公園駐車場と同様です。
メリットとデメリット
メリット
自家用車で移動することで、自由な観光計画が立てられます。
駐車場が混雑していない時期には、時間を短縮することができます。
デメリット
平安神宮には駐車場がなく、近くの駐車場を利用する必要があります。
時期によって駐車場が混雑することがあり、時間がかかる可能性があります。
自転車と徒歩でのアクセス方法
平安神宮まで自転車や徒歩で行く場合は、京都の風景を楽しみながら快適な旅ができます。それぞれの方法について、次のように詳しく説明します。
駅周辺での自転車レンタル
京都駅周辺には多くの自転車レンタル店があります。駅ビル内やその近くに位置している店舗が特に便利です。
例えば、「サイクル京都」や「レンタサイクル京都駅前」が有名です。インターネットで事前予約も可能なので、確実に自転車を確保できます。
自転車ルートと所要時間
京都駅から平安神宮への自転車ルートは、初心者でもわかりやすいです。烏丸通を北上し、四条通を右折し、さらに三条通を左折して神宮道を進みます。
この距離は約5.5キロメートルあり、所要時間は約30分です。通りには観光スポットや飲食店も多いので、途中で立ち寄りながら行くことも可能です。
自転車利用時のメリットとデメリット
メリット
自転車で移動することで、京都の美しい街並みを楽しむことができます。
自転車レンタル店が多数あるため、手軽に借りることができます。
デメリット
自転車の駐車場が少ないため、駐車に注意が必要です。
京都の交通事情が複雑なため、自転車での移動には注意が必要です。
観光情報と平安神宮周辺の見どころ
平安神宮の歴史と魅力
平安神宮は、平安遷都1100年を記念して創建された神社です。第50代桓武天皇をご祭神とし、1895年3月15日に明治天皇の時代に建立されました。
朱塗りの社殿が国の重要文化財に指定されており、美しい神社建築を楽しめます。神社の中心には、京都で一番大きい大鳥居がそびえ立ち、その威厳に満ちた姿は圧倒的です。
また、平安神宮は縁結びのパワースポットとしても有名で、多くのカップルが「神前婚」を行っています。
周辺の観光スポット
- 岡崎公園: 平安神宮のすぐ近くに位置し、美術館やみやこめっせなどの文化施設が集まるエリアです。京都市営岡崎公園駐車場やみやこめっせ京都市勧業館駐車場など、車でのアクセスが便利です。公園内を散策するだけでも、四季折々の自然を楽しめます。
- 三条駅: 京阪鴨東線の三条駅から平安神宮へは徒歩約15分です。三条大橋周辺にはカフェやレストランが点在し、観光の合間に立ち寄ることができます。
- 神宮丸太町駅: 同じく京阪鴨東線の神宮丸太町駅からも徒歩約15分で到着します。途中にある鴨川沿いは絶好の散歩コースで、川辺の風景を楽しみながら歩くことができます。
- 八坂神社: 京都駅から徒歩約5キロの距離にある八坂神社も見逃せません。八坂神社から平安神宮までは徒歩やバスで簡単に移動できるため、京都観光の一環としてセットで訪れるのもおすすめです。
まとめとおすすめのアクセス方法
京都駅から平安神宮へのアクセス方法は多岐にわたります。初めての旅行者でも安心して訪れるためには、地下鉄や市バスの利用がおすすめです。
特に地下鉄烏丸線と東西線を組み合わせる方法は、交通渋滞の影響を受けずにスムーズに到着できます。
また、タクシーや自家用車を利用する場合も便利ですが、道路状況や駐車場の混雑に注意が必要です。自転車や徒歩でのアクセスも、京都の街並みを楽しみながら移動できる魅力的な方法です。
どの方法を選んでも、平安神宮の美しい朱塗りの社殿や大鳥居、周辺の観光スポットを満喫できるでしょう。旅の計画に合わせて、最適なアクセス方法を選んでください。
質問:FAQS
平安神宮は何が有名ですか?
平安神宮は朱色の大鳥居や大規模な日本庭園で知られています。また、毎年10月22日に行われる「時代祭」という歴史的な祭りも有名です。
京都の平安神宮の入場料はいくらですか?
平安神宮の境内への入場は無料です。ただし、神苑(庭園)に入る場合は別途料金が必要で、大人600円、子供300円です。
平安神宮へ電車で行く場合、どの駅を利用しますか?
平安神宮の最寄り駅は地下鉄東西線の東山駅です。1番出口から徒歩約10分で到着します。
平安神宮でどんな祈願をすればいいですか?
平安神宮では厄除け祈願、家内安全、商売繁盛、交通安全、心願成就などの祈願を行うことができます。初宮参りや七五三のお祝いも可能です。
平安神宮を回るのにどのくらい時間がかかりますか?
平安神宮をしっかり見学するには、通常1〜2時間程度かかります。特に神苑を訪れる場合は時間に余裕を持つと良いでしょう。
京都駅から平安神宮へのアクセス方法は?
地下鉄烏丸線を利用して東山駅から徒歩約10分、市バスを利用して「岡崎公園 美術館・平安神宮前」停留所で下車し徒歩約5分、またはタクシーで約20分です。