伏見稲荷大社から東福寺へのアクセス方法 (バス・電車・徒歩など)

ラルフです!!!まだまだ暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は『伏見稲荷大社から東福寺へのアクセス方法』をご紹介致します。

京都を訪れるなら、伏見稲荷大社と東福寺は外せないスポットです。

鳥居が連なる美しい風景で有名な伏見稲荷大社から、紅葉の名所である東福寺へはどうやって行けばいいのでしょうか?

実は、この二つの観光地は非常にアクセスが良く、短時間で移動できます。

目次

はじめに

この記事では、伏見稲荷大社から東福寺へのアクセス方法を詳しく解説します。3つの移動手段を紹介するので、最適な方法を選んでください。

電車を使用する場合

伏見稲荷大社の最寄り駅は京阪電車の伏見稲荷駅です。この駅から東福寺駅まで直通で行けます。 所要時間は約3分、運賃は170円 です。乗り換え不要で非常に便利です。

バスを使用する場合

京都市営バス「南5」系統を利用します。稲荷大社前から東福寺道までの運行です。所要時間は約4分から6分で、運賃は170円から230円。バスは頻繁に運行されているため時間に関係なく利用しやすいです。

歩行する場合

東福寺から伏見稲荷大社まで歩くのも一案です。東福寺の六波羅門から直進するコースや、南大門から本町通を歩くコースがあります。 徒歩の所要時間は約20分から30分。住宅街や坂道を通るため、景色を楽しみながらの散策も魅力です。

伏見稲荷大社について

伏見稲荷大社は京都府京都市伏見区に位置する神社です。ここでは稲荷神が祀られており、日本全国の稲荷信仰の総本宮として知られています。参道に連なる千本鳥居が特に有名で、写真撮影のスポットとしても人気があります。

商売繁盛と五穀豊穣の祈願

伏見稲荷大社は商売繁盛や五穀豊穣を祈願する人々で賑わいます。特に商売を営む人々は、この神社で成功を祈ることが多いです。また、農家にとっても豊作を願う重要な場所です。

季節ごとの美しい景色

毎季節にわたって美しい景色が楽しめるのが、伏見稲荷大社の魅力の一つです。春には桜が咲き、秋には紅葉が彩ります。また、冬には雪景色が広がり、写真愛好家にとって絶好のシャッターチャンスとなります。

周辺の観光スポット

神社の周辺には多くの観光スポットがあります。伏見稲荷表参道には多くの屋台や土産物店が立ち並び、観光客にとって魅力的な場所です。さらに、正覚庵や光明院といった歴史的な寺院も訪れる価値があります。

アクセスの良さ

伏見稲荷大社はアクセスが容易な場所にあります。最寄り駅である京阪電車の伏見稲荷駅から徒歩すぐに位置しています。そのため、多くの観光客が短時間で訪れることができます。また京都駅からも電車で数駅と非常に便利です。

東福寺について

東福寺は、京都市東山区に位置する真言宗東寺派の総本山です。平安時代末期に建立され、巨大な寺院複合体を持つことで知られています。特に秋には、紅葉で覆われた光景が多くの観光客を魅了します。

見どころ

  • 五重塔: 五重塔は日本の伝統建築の美しさを象徴しています。春には周囲が新緑に包まれ、清々しい景色を楽しむことができます。
  • 禅堂庭園: 禅堂庭園は、静寂と美しさを兼ね備えた空間です。池泉回遊式庭園や枯山水庭園があり、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。
  • ツツジ: 春の新緑や秋の紅葉だけでなく、ツツジも有名です。色とりどりの花が寺院の美しさを一層引き立てます。

歴史と文化財

東福寺には多くの重要な文化財が存在します。例えば、本堂や三門など、歴史的価値の高い建造物が点在しています。また、寺内の絵画や彫刻は日本の歴史と芸術の一部を知る良い機会となります。

訪問のヒント

  • アクセス: 東福寺はさまざまな交通手段でアクセスできます。電車やバスの利用が便利で、徒歩圏内には魅力的な散策コースもあります。
  • 営業時間:  季節によって営業時間が異なるため、事前に確認しておくことが重要です。秋の紅葉シーズンや春の新緑シーズンは特に混雑するので、朝早く訪れるとゆっくりと楽しむことができます。

アクセス方法

伏見稲荷大社から東福寺へのアクセス方法は、徒歩、電車、バスの3つがあります。今回は徒歩での行き方を詳しく説明します。

徒歩で行く方法

伏見稲荷大社から東福寺へ徒歩で行くには、以下のルートがあります。

コース1:

  1. 東福寺の六波羅門から直進:東福寺六波羅門を出て真っ直ぐ進みます。比較的静かな住宅街を通るルートです。

  2. 正覚庵、虹の苔寺、南明院を通過:途中、正覚庵(筆の寺)や虹の苔寺(光明院)、南明院などの史跡を楽しめます。

  3. 深草願成町を経由:歴史的な深草願成町も通ります。静かな街並みがあり、風景を楽しみながら歩けます。

  4. 伏見妙見寺を通り過ぎる:さらに進むと伏見妙見寺が見えてきます。

  5. 伏見稲荷裏参道に到着:約20分の歩行後、伏見稲荷大社の裏参道に到着します。

コース2:

  1. 東福寺の六波羅門を右に曲がる:六波羅門を右に曲がり、南大門へ向かいます。このルートでは観光客が多い通りを避けることができます。

  2. 南大門を通過:南大門を通り過ぎ、本町通を歩きます。

  3. 京阪電車「鳥羽街道駅」近くを通る:このルートでは京阪電車の鳥羽街道駅近くを通ります。

  4. 伏見稲荷表参道に到着:本町通を進み続け、約20分で伏見稲荷大社の表参道に到着します。

電車で行く方法

伏見稲荷大社から東福寺へのアクセスは、とても簡単です。電車を利用する場合、以下のポイントを参考にしてください。

稲荷駅から東福寺駅までの所要時間と運賃

伏見稲荷駅から東福寺駅までの所要時間は約3分です。短い移動時間のため、訪問時間を効率的に管理できます。

また、運賃は170円で、手軽に移動可能です。この路線は京阪本線を使用し、途中での乗換が不要です。

ルート

京阪電鉄の伏見稲荷駅から東福寺駅までのルートはシンプルです。まず、伏見稲荷駅で京阪本線の電車に乗ります。

東福寺駅まで直通で行けるため、乗換がなくストレスフリーです。道中に景色を楽しむことができるので、短い移動時間ながらリラックスできます。

バスで行く方法

稲荷大社前バス停から東福寺道バス停までのルートと所要時間

京都市営バス「南5」系統を利用すれば、稲荷大社前バス停から東福寺道バス停まで手軽にアクセスできます。

所要時間は約4分で、運賃は230円です。バスは日中に毎時数本運行しており、以下の時刻表が参考になります。

  • 06:23 発 → 06:26 着

  • 07:13 発 → 07:16 着

  • 07:44 発 → 07:48 着

  • 08:14 発 → 08:18 着

  • 08:44 発 → 08:48 着

  • 09:14 発 → 09:18 着

  • 10:14 発 → 10:18 着

  • 10:44 発 → 10:48 着

  • 11:14 発 → 11:18 着

  • 11:44 発 → 11:48 着

  • 12:14 発 → 12:18 着

  • 12:44 発 → 12:48 着

  • 13:14 発 → 13:18 着

  • 13:44 発 → 13:48 着

このルートでは、直接バスで移動することができるため、乗り換えの手間がかかりません。タイミングよくバスを利用すれば、スムーズに東福寺を訪れることができます。

タクシーで行く方法

伏見稲荷大社から東福寺まではタクシーでの移動も便利です。タクシーは快適かつ迅速にポイント間を移動させてくれます。

予想されるタクシー料金と所要時間

伏見稲荷大社から東福寺までの距離は約5~6キロメートルです。通常の交通状況であれば、タクシーでの移動時間は約15~20分になります。

予想されるタクシー料金は次の通りです。

距離

所要時間 (分)

料金 (円)

5km

15

2,500

6km

20

3,500

料金は、交通状況や時間帯によって変動することがあります。交通渋滞などが発生した場合、一部のルートで一時的に時間とコストが増加することもあります。

その他の役立つ情報

周辺の観光スポット

伏見稲荷大社や東福寺の訪問に加えて、周辺には多くの観光スポットがあります。まず、東寺です。

教王護国寺としても知られる東寺は、平安時代初期に建立された仏教寺院です。ここには有名な五重塔があり、特に夜間のライトアップは圧巻です。講堂や金堂も見逃せません。

次に挙げられるのは、東福寺そのものです。特に紅葉の季節になると、東福寺の美しい景色が広がります。

見どころは数多くありますが、六波羅門や三門、東司などが代表的です。これらの歴史的建造物と共に、光明院や南明院も訪れる価値があります。

最後に、伏見稲荷大社についてです。千本鳥居で有名な伏見稲荷大社は、日本を代表する観光名所のひとつです。山頂までのハイキングを楽しむことができ、途中には美しい景色が広がります。

トラブルシューティング

観光を楽しむためにはいくつかのトラブルシューティング方法も覚えておくと便利です。まず一点目は、交通混雑についてです。

京都市内では特に観光シーズンに交通が混雑することが予想されます。事前にバスや電車の時刻表を確認し、余裕を持って移動することが重要です。

次に、天候についてです。天候に応じて適切な装備を持っていくことが大切です。雨具や日傘、帽子などを用意しておくと、突然の天候変化にも対応できます。特に徒歩で移動する場合は、天気のチェックを怠らないようにしましょう。

最後に、マナーについてです。京都の住宅街を通る場合は、地域住民への配慮が必要です。観光地を訪れる際でも、静かに行動し、地域の人々に迷惑をかけないように心掛けましょう。

まとめ

伏見稲荷大社と東福寺は、どちらも京都を訪れる際に外せない観光スポットです。アクセス方法も多様で、電車やバス、徒歩、タクシーといった手段が選べます。各手段の所要時間や運賃を把握することで、スムーズな移動が可能です。

特に秋の紅葉シーズンや春の新緑シーズンは混雑するため、早めの訪問が推奨されます。事前にアクセス方法を確認し、効率よく観光を楽しんでください。東福寺や伏見稲荷大社周辺の名所もぜひ訪れて、京都の魅力を存分に味わってください。

質問:FAQs

稲荷駅から伏見稲荷大社まで徒歩で何分かかりますか?

稲荷駅から伏見稲荷大社までは徒歩約5分です。非常に近いため、多くの観光客がこのルートを選びます。

伏見稲荷大社から清水寺まで徒歩で何分ですか?

伏見稲荷大社から清水寺までは徒歩では難しいです。代わりに、京阪本線で伏見稲荷駅から清水五条駅まで約10分、そこから徒歩約25分です。

伏見稲荷大社を全部回るのにどれくらい時間がかかりますか?

伏見稲荷大社全体を回るには約2時間かかります。お山一周4㎞の距離があります。

伏見稲荷大社でやってはいけないことは何ですか?

喫煙、立入禁止場所への立入り、ドローン飛行、建物および鳥居の損壊行為、燈篭に登ること、指定場所以外へのベビーカー放置、大声での騒音は禁じられています。

伏見稲荷大社から東福寺へのアクセス方法は何がありますか?

電車、バス、徒歩の3つの移動手段があります。電車は直通で約3分、バスは約4分、徒歩は約20分から30分です。

東福寺の見どころは何ですか?

東福寺の見どころは、五重塔、禅堂庭園、色とりどりのツツジです。特に秋の紅葉が有名で、多くの観光客が訪れます。

伏見稲荷大社から東福寺までタクシーで何分かかりますか?

伏見稲荷大社から東福寺まではタクシーで約15〜20分程度です。交通状況によって時間は変動します。

東福寺は紅葉シーズンに混雑しますか?

はい、特に秋の紅葉シーズンは非常に混雑します。早めの訪問がおすすめです。

伏見稲荷大社から東福寺までのタクシー料金はいくらですか?

タクシー料金は距離により異なり、5kmで約2,500円、6kmで約3,500円が目安です。

京都を訪れる際、他におすすめの観光スポットはありますか?

東寺や東福寺、伏見稲荷大社のハイキングコースが特におすすめです。灯篭の夜間ライトアップも見逃せません。